SSブログ
┠ゲゲゲの女房 ブログトップ

ゲゲゲの『水木しげる妖怪図鑑』(兵庫県立美術館)レポートその2 [┠ゲゲゲの女房]

 「ゲゲゲの女房」を視聴して、ホラーが苦手な私も行きたくなって、
先日、兵庫県県立美術館で10月3日までやっている
特別展示「水木しげる妖怪図鑑」に行ってきました。

 長くなったので、分けた感想レポートその2なのです。
その1は「ゲゲゲの『水木しげる妖怪図鑑』(兵庫県立美術館)レポートその1」にあります。

oyazi.jpg

 『妖怪図鑑』をぬけるとそこは鬼太郎の世界。
 鬼太郎が雑誌に掲載されたカラーを掲載な形を取られていて、実はアニメは知ってても、アニメも漫画を読んだことがなかった私。
食い入るように見ちゃいました。
(でもキャラの名前は知っている<笑>)

 ねずみ男って、下はズボン(レギンス風)なんですね。
てっきりズカート風だと思っていたので、意外でした。


 それと鬼太郎の後日談のシーンもあり。
おもわず、ええっとなってしまい…。
解説読んでなるほどと思いましたが、
そうかそうだったのね。と妙に納得。
 
 そうそう。
忘れてはならないことがありましたよ~。
水木先生の生原稿が掲載されていたんです。
といってもガラスケース入りですが。
 少年ランドに掲載されていたのかな。

 漫画を初めて読みましたが、
コマ割りは現在のような変形型ではなく、
ドラえもんなどに見られるようなタイプ。
 原稿用紙にうすい水色で四角の線がひかれてあったので、
そこに埋め込むようにされたのかな。
実は『妖怪図鑑』でもそのような線のある原稿があり、
この線はどこから来たんだろうと思っていたんですが、
原稿用紙に書かれていたこともあり、納得。

 もしかして、枠線をすぐに書き込められるように
あらかじめ印刷されていたのかも。

 表記の説明に小峰さんのモデルになった
つげ義春さんが描かれているのかもといった表記があり、
そうなんだ~とトリビアでした。
 そうそう、P数も描かれていたりして、リアルな感じ。


 鬼太郎を抜けるとそこには
江戸時代の妖怪たちがお出迎えしていました。
 色合いも古風でユニークな絵柄が
いっぱい。昔の時代の雰囲気を知るともに、
この江戸時代に妖怪を書いた人がいたからこそ、
水木先生たちが表現することができたんだと思うと。
なんだかすごいと思ったり。

 江戸時代の妖怪で印象的だったのは、”ぬらりひょん”です。
現在「ぬらりひょんの孫」という
タイトルでアニメをやっていますが、
ぬらりひょんの謎が解けて、納得なのですよ。
 江戸時代はぬらりひょんがおススメです。
見られた方もポイントが高かったようですよ~。

 江戸時代から現代へ戻ると鬼太郎と仲間たちがお出迎え。
 彼らの紹介の一覧や今回出てこなかった妖怪たちが
”目々連(もくもくれん)”みたいになって登場。
ほら、次女の喜子ちゃんが修学旅行で見たあれです。あれ。
そして百目(「悪魔くん」)などの数体のキャラが
リアクションをしてくれます。
ぜひ井戸に話しかけてくださいね。
私はその前のがびっくりしました。

 そこを抜けるとお土産コーナー。
ここだけの水木しげる妖怪図鑑の目録(2400円!!)や
キャラクターグッズ。お菓子。先生の書かれた著書。
文庫本や復刻版などなど。
あの『妖奇伝』も置かれていましたよ。

 あと個別にへえとなったのは、昭和史も描かれたんですね~。
ちょっと欲しくなりました。

 そこを抜けると先生の年表がイラストとともに描かれていました。
さすがに「ゲゲゲの女房」までの表記はなかったですが、
年表だけでも楽しかったです。

 以上。2回に分けて送ってきた
「水木しげる妖怪図鑑」のレポートでした。

 最終日は私が行ったより2~3倍は込みそうなので、
早い目にいったほうがいいかもしれません。
そしてそして、美術館にある割引券を忘れずに。

 絵や漫画を描く方は、ファンでなくても必見です!!
言葉にならないほどの感動がそこにあります。


妖怪図鑑

妖怪図鑑

  • 作者: 常光 徹
  • 出版社/メーカー: 童心社
  • 発売日: 1994/12
  • メディア: 大型本



江戸武蔵野妖怪図鑑

江戸武蔵野妖怪図鑑

  • 作者: 山口 敏太郎
  • 出版社/メーカー: けやき出版
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 単行本




ウォーカームック 灘・東灘Walker 61802-69 (ウォーカームック 168)

ウォーカームック 灘・東灘Walker 61802-69 (ウォーカームック 168)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/01/29
  • メディア: ムック







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ゲゲゲの『水木しげる妖怪図鑑』(兵庫県立美術館)レポートその1 [┠ゲゲゲの女房]

 残り日数も少ないということもあり、
先日、兵庫県立美術館で開催されている
「水木しげる妖怪図鑑」にいってきました。

 私が行った時は、すいていましたが、
それでも人は多かったです。

 最終日はもっとこむことが予想されます。
私が行った時が1とすると2~3倍ぐらい。
なので、早い目に行くことをおススメします。
特にじっくりまじかで見られたい場合。
 おもったより長くなったので、わけれたら、
2回に分けようかと思います。

 会場となる美術館は
駅から8~10分ぐらいのところで、
駅から基本的にまっすぐ。
 阪神電車はL字かな。
出て左を目安にしてもらえばいいかも。
分からなかったら、人についていったらつきます(笑)

 途中で大きな建物があって、ポスターが貼っていますが、
その建物の中ではありません。無視しましょう(笑)
 目印は中学校です。
中学校を通り過ぎると、目の前に巨大な建物が見えます。
 この学校の生徒は月一で
美術館に授業で訪れていそうな感じがします。
うらやましい。

 チケットは大人1300円。美術館のサイトに
割引クーポンがあるので、それを使用されるか、
まだ売れ残ってる前売りチケットがあれば、
1100円で入れます。

 最寄り駅であるJR灘(なだ)に、
もしかしたら前売りチケットが残っているやもしれません。
なかった場合はご了承願います。

 そうそう、65歳以上のシニアの方は
半額で購入できるっぽいですよ~。
 そのせいか、年配の方が多かった気がします。
おそらく、水木先生夫妻と同世代の方々なんでしょうけど。

 会場は3階。
 エレベーターありです。
エレベータに行く前に、せひ1階で布美枝(ふみえ)ちゃん。
もとい一反木綿(いったんもめん)と
ひと時のデートをお楽しみ下さいvv

i-momenf.jpg

 そうなんです。
一反木綿(いったんもめん)と一緒に記念撮影ができるんです。
しかも上に? のって、
一緒に空を飛んでいる雰囲気も味わえるんですよ~。
 ただし体重が60kg以上の方はご遠慮くださいとのこと。
お子さんだったら、2人ぐらいはいけるんじゃないかな??

 会場内へ入るとそこは妖怪の世界。
 「ゲゲゲの女房」でしげるが仕事を干された際、
アシスタントの菅(すが)ちゃんと相沢さんが
一緒に取り組んだ『妖怪図鑑』がそこにあります。
 もう、原画のち密さに圧倒されます。
 細かい。
 線という線、点という点。計算されている
水木ワールドの世界が広がります。

 うわ~。すごい~。
そんな簡単な言葉でしか語れない
自分がいやになってしまうほど。
 原画に近づけて、もちろん手は触っていませんよ。
墨汁の線の太さや線の効果。
陰影感がモノクロでも伝わってきて、
その世界に吸い込まれそうでした。
モノクロをもとにしたカラーも展示していましたが、
また違うんですよね。
 色が入ると。

 色彩が生きているというか。
また違った雰囲気で魅了させてもらいました。
 時折、モノクロとカラーと構図が違ったものもあったり、
絵を継ぎ足したり、たとえば、B5をA4につきたすと言った感じ。
してあったりもあったのですが、
たしかに継ぎ足したほうが
ぴったり収まるような気がするんですよね。

 今回は間近で鑑賞したのですが、
今思えば、遠くからも鑑賞したらよかったかも。
 菅(すが)ちゃん。あなたは天才だ~。
モデルがどなたかすっごい知りたいです。

続きは次回。
10月3日で終わるので、気になる方は早い目に~。
サーバーの調子が悪いので、気になります。













nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ

「ゲゲゲの女房」特集「金曜のスマたちへ(金スマ)」 [┠ゲゲゲの女房]

 「金曜のスマたちへ」も 「ぴったんこカン・カン」に引き続き、
ゲゲゲの女房」特集第二弾でしたね。
 爆笑しまくりでした。
 本当に水木しげる先生はユーモラスな方で、
うまく奥さんがとりなして、
見事に調和されていましたね。
布枝(ぬのえ)さんだからこそ、
先生とうまくいったんじゃないかなと思います。
他の方と結婚されていたら、
こうはならないんじゃないでしょうか。
 
 水木しげるロードの話は月並みな言葉ですが、
すごく感動しました。
 人口三万人の場所に倍以上の観光客が押し寄せるとは…
すごいものがありますね。

 著名人の過ごした街だからといって、
街をあげて…でなく、市役所の方が熱心に説得して回って、
徐々に浸透していったんだ…と思うと、うん。
地道な努力だったんだなぁということ。
そしてなにより、先生の太っ腹なところがいいですよね。
 ブロンズ像に限り、著作権料はいらないっていうなんて。
くぅう。しびれます。

 けどそうすると商店街で売られている商品は……
いるんでしょうかね(笑)??
 でも先生自身が楽しんで作ってと言われているから、
あってないようなもんかもしれませんね。

 私もホラーは苦手でしたが、
ドラマを見て、読んでみようって思いましたもん。
商店街のひとたちが納得された理由、わかるなぁ。
あれだけエネルギーを注ぎ込んだ作品が
面白くないはずはないですもんね。
 ひそかに水木しげるロード。行ってみたいなぁと思っていたり。

 商店街の人もユニークな方ばかりですよね。
個人のお店を簡単に紹介されていましたが、
先日の「ぴったんこカンカン」ですごく詳しく紹介されていたので、
失礼ながら、他人のような気がしません(笑)
あちらの方は物まねが上手なんですよね~(笑)













 隠岐の件も感動しました。またしても先生はすごい。
 看板描きの方。文字も含め、筆一本で書かれていたんですね。
字体がワープロ文字に見えるけど、手描きなんだ~。
って当たり前のことですが、先生と同じく、
逆境をチャンスにして乗り越えられたんですね。
尊敬します。

 逆に看板描きって、現在でもあるんですね。
って失礼ですよね。
現在では専門職の方がいらっしゃるとは思わなかったので…。
 それにしてもあの絵を2日で書かれたのはすごいです。
船に絵を描くのも大変ですね。

 土曜でもう放送は終わってしまい…さみしいものです。
鬼太郎メンツがラストに出てきた際、
ウルッとなってしまいました。
しげるがそっと布美枝(ふみえ)の手を握ったところも、
なんていうんだろう。
 この手にすべてが集約されている気がしました。

 そうそう、先生が飲まれていた目玉おやじのカップ。
あれって、金曜放送された20周年記念のカップですよね。
キャーとなってしまいました。うまい、うまいわ。演出がっ。
もしかして先生から、借りてきたのかなぁ。
 あの黒いシルクハットは、
「悪魔くん」のファウストを模してのコスプレかなと思ったのですが、
これ、いかに??

 ついでにいうとスタジオパーク。
知らなかったので、録画できなかった~(TT)
というか、金曜だったのね(涙

 それでもって、今日はスマスマでも
松下奈緒さんでていらっしゃるし…。
ゲゲゲ効果はすごいですね。
改めて感じました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

松下奈緒&向井理「ゲゲゲの女房」特集「ぴったんこカン・カン」 [┠ゲゲゲの女房]

 「ぴったんこカン・カン」&「金曜のスマたちへ」と連続で、
ゲゲゲ特集でしたね~。
 土曜日、最終回を迎えるからでしょうけど、
なんというか、ゲゲゲファンにはありがたいのですが
自局じゃないのに、
他局の特集をやっていいんだろうかと
余計な心配をしてしまったり★
 安住アナは今回の件で、ゲゲゲ博士になれそうですね♪

 というわけで、「ゲゲゲの女房」スペシャルのレビュー。
当初はそのまま流すつもりでしたが、
文章がえらく長くなったこともあり、
分けることにしました。
 
 数回にわけられた前の向井理(むかいおさむ)さんの
「ぴったんこカン・カン」も見ました。
なんだか向井さん。
申し訳ないけど『理』の文字で素直に「り」と呼んでしまう私(爆)
おさむさんだよ~。
ふりがなを見ながら、叱咤(しった)中~。

 料理上手ですよね。一家に一人。
向井さんがいたら安心な気がします。

 そしてそして、「仰天ニュース」にも出ていたんですね~。
ビデオを整理していたら、
ゲスト出てていらして、びっくりしました。
去年…だったかな。

 現在ではあちこちでまくりで、
すごいなぁと思うと同時に、
同時に出て、セリフよく覚えられるなぁとか
睡眠時間は足りているんだろうかと。
余計な心配をしています(笑)
 そうそう。「のだめカンタービレ」の
菊池くんだったんですよね。
出演作品を見て、おおっとなってしまいました。

 「ぴったんこカン・カン」
 松下奈緒さんのピアノ演奏。素敵でしたね~。
 そういえば、「ちりとてちん」のテーマソングも
弾かれていましたっけ。
指長~。実はピアノ演奏されているところを
見るのは初めてだったので、見とれちゃいました。
 お肉が大好きらしいですね。
ギョウザのチョイスはやっぱり、「ゲゲゲの女房」からでしょうか。
太ったギョウザ♪

 今回出されたピアノ曲に「ゲゲゲの女房」のみならず、
「明日の空」も収録されているらしく、
ちょっこし嬉しい私。心に沁み入りますよ~。
寒い冬にお茶を飲んで、
ぽかぽかする感じ。

 ちなみに「明日の空」は
もともと「すごくおいしいうた」に収録されており、
関西で放送されている番組で
決められたテーマで毎月1曲だけ
紹介される「おいしいうた」に
出演した西日本にゆかりのある(でも沖縄多め<笑>)
アーティスト11人が所属の垣根をこえ、
作られたコラボ曲なんです。

 「愛燦燦」の中孝介さんや
「トイレの神様」の植村花菜さんの曲も
収録されていて、「明日の空」も含め、全13曲!
 どの曲も好きですが、「明日の空」を別格にして、
なにより私が印象に残っているのは、
ji ma maさんの「大丈夫」です。
 聞くたびに泣けてきて
どうしようって感じなんですけど(思いだすだけでも泣ける)
CMでもやっぱり泣けますね。

 おばあちゃんバージョンより、
高校生バージョンのほうがより泣けます。
けどCMだと中途で切れるので、ちょいさみし。
視聴はさらに短いので、ものさみし。







 視聴できます。



 レビューはサプライズWEBさんが多めなのです。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:テレビ
┠ゲゲゲの女房 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。