SSブログ

歴史ドラマ「イ・サン」【全77話】第55回 「奴婢(ぬひ)制度の改革」 [┗イ・サン(第38話~)]

 奴婢の改革案もなかなか思い通りにいかない感じですね。
てっきり、弱みを握られているから、
チャン・テウは言うことを聞くと思っていたんですよ。
発言も控えていたし、でもまさかああ来るとはねぇ。

 けどサンと同じくもっと驚いたのは、
チェ・ソクチュが会議に出ていたことですね。
ま、裏がありましたが…。確かにそうだよねぇ。
ある程度譲歩しないと、できるものもできないか.
…な、納得してしまった。
 
 だけどその考えが王妃もとい
大妃(テビママ)の考えって言うのが…。
やっぱり年の功ってやつでしょうか。
五歳差でしたっけ?? 
うーん。世渡り上手だわ。
逆に世間を知らない分、
サンがへたってことになるかな。
 
 チェ・ソクチュって、
最初やり手と思っていたんですが、
なんだかアッシー君みたいな役割しかしていない気が…。
優秀だけど、大妃がどどんと構えているから仕方ないのかな。

 「風の絵師」を見ていたから、
チェ・ジェゴンのことを安心して見れますが、
いつもサンが改革案を出すとき、
腑に落ちない顔をしていますよね。
心配しているんでしょうけど、
不信感を抱いているように見えちゃうんですよね。
演技って難しいと思ってしまいます。

 さてさて、例の側室元嬪(ウォンビン)ですが、
まずいことになってきましたよ~。
屏風絵(びょうぶえ)は好きにしてもいいことになりましたが、
(ソンヨン、一安心ですね)

 妊娠のほうが、想像妊娠らしい…ってことになって、
立場が悪くなってきましたよ。
とっさに母上様に妊娠していませんでしたとは
言えませんよね。
 あまりにも突然すぎでしたものね。

 さらっと言えたらいいんでしょうけど…
難しいですよね。言いずらいわ。

 ソンヨンたちを途中で帰らせたのは正解でしたね。
もしあの場にいてたら、
とんでもないことになっていましたものね。
けどチョビがいの一番に妊娠していないことに
気づくんじゃないかなぁと思ったり。カンがいいもん。

 けどなんだかウォンビンはソンヨンあたりに
罪をなすりつけそうな気がしてなりません。
 妊娠が間違いだったからといって、
怒るような王妃や母上様じゃないんですけどね。

 けどウォンビンは最初王妃にコテンパンに
叱られたことがあって脅威に感じていますもんね。
けど、次回の予告で元・嬪宮(ピングン)だった
王妃が意味深発言をしているし…
どうなるんだ~と興味ありまくりなのですよ。

 兄のホン・グギョンも結果的にサンに
隠し事(書く仕事と誤変換された<泣>)を
するはめになってしまい、
これがどう影響するかですね。
医務官とグギョンが離している場所に遭遇してしまい、
どうなるんだ~って感じ。
 
 だけど意外と聞いていそうで
聞いていなさそうな気もするんですよね。
 ほら、物語が続かないから。
 犯人ももう一歩のところで取りにがすでしょう。

 って、そうそう。ミン・ジェシク。お縄とったり~と思ったら、
覆面軍団が来て、
兵士たちをバッタバッタとやっつけちゃいましたよ~。
なんだか嫌な予感はしていたんだ~。
これって、どうなのって感じ。
意外とって、世渡り上手な気がします。うらやましいかも。

 奴婢(ぬひ)が結果的に死んでしまうことに
なってしまいましたが、
サンが自ら革命のことを相手に向かって、
決意を表しましたね。
あれを聞いた奴婢はきっと幸せですよ。

 王様自ら、自分に話しかけてくれた上、
素敵な未来を教えてくれたんですもの。
だけど生まれ変わっても奴婢になっても…みたいに
聞こえたような気がしないでもない。気のせいですね。

 現在では身分制度はなくなっていますけど、
役職で能力を決めているわけだから、
結果的には、まだなっていないような気が…。
そう考える私はあまのじゃくなんでしょうか(笑)

歴史ドラマ「イ・サン」【全77話】とは?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

時代ドラマ「ゲゲゲの女房」【全156話】 [■日本]

 たとえ貧乏でも笑って、二人で歩いて行ける。
遅咲きの桜咲くを迎えるまで、
己の道と道を信じて突き進んでいく夫婦の物語。

 老若男女誰が見ても楽しめる。
心安らぐ、人にやさしくなれる、そんな心温まるストーリー。
ドラマを見て癒されてみませんか?

 朝の連続ドラマで放送している水木しげる
先生の奥さんが原作「ゲゲゲの女房」です。
 ホラーが苦手なので、
視聴しないでおこうかなとおもいつつ、
でも試しに…と見たら、すっかりはまってしまいました。
 
 放送当初8時15分からだと思い込んでいたので、
録画に失敗し、再放送で見たのはいい思い出です。
そういえば、朝の8時はゲゲゲの女房って
番宣していたなぁと。
 
 驚いたのは、出会って五日間で結婚したのに加え、
水木しげる先生が結婚式にオナラを
してしまった~という事実。
思わず身を乗り出してしまいました。
あれはすごい衝撃的でした。
 どこかの雑誌の親子対談で、
うちでおならをすると両親が喜んでくれるけど、
よその家でしたら、怪訝な顔をされた…みたいな
エピソードを聞き、奥さんのふところの深さに感心しきり。

 東京に出てきてからの貧乏生活では
失礼ながら、笑ってしまうこともしばし。

 でも貧乏を笑って過ごせるってすごいことです。
腐りかけの黒いバナが一番おいしいとか。
原稿代をプラモデルに費やすとか。
ふとったギョウザとか。

 質屋のことを一六(いちろく)銀行と読んだりとか。
質屋ごめんになっても、
店主ってばさりげなくレギュラーですよね。
 
 周りを取り巻くひとたちもユニークなひとばかりで。
東京のお母さん的存在の
こみち書房の美智子さんや(再登場、嬉しかったなぁ)。
いっつも儲け話と生じて騒動を持ち込んでくる
腐れ縁の浦木さん(イタチ)。
あまりにもイメージとギャップがある
杉浦太陽くんのすごさを感じた瞬間。役者ってすごい。

 しげるのファンである太一くんは、
癒し系でしたね。また出てこないかなぁ。
 ゼタ(ガロ)の編集長。彼のような存在がいたからこそ、
のびのびかけたんでしょうね。
そして双方の両親などなど。
 
 あ、菅(すが)ちゃんも忘れちゃいけませんね。
点々がんばれ~。
漫画家一人にすがちゃんが必須かも。
(ロザンの菅<すが>ちゃんではあらず)
失礼ながら、来てほしくはありませんが、
貧乏神も結構好きでした。
すっごい存在感ありましたよね。

 そういえば、「金魚屋古書店」を読むと
手塚治虫先生が創刊したCOMにも
出していたことがあったようで。復刊号に。
ゼタ(ガロ)と場所は違えど志は
同じだったみたいだったみたいですね。
WIKIで調べたら、ライバル同士だったそうで。
切磋琢磨したからこそ、
現代の漫画がここまでになったのかなぁと。

 そして一番重要な人物戌井(いぬい)さん。
彼がいたからこそ、この作品に重みが増すんじゃないかな。
しげると戌井さんの漫画にかける情熱は半端ないほど、
強いものですよね。
その漫画家魂をはるこが受け継いで、
教師として花を咲かせたってことですよね。

 見始めたら最後、ぐいぐいとひきつけられます。
とうか、布美枝の視点で共感しちゃうのかな。
 しげるの漫画を描くシーンには凄味を感じ、
邪魔しないようにかたずをのんでいますし、
賞を受賞した際は、
おもわずバンザイ三唱をしちゃいましたよ(笑)

 そして、戦争体験。
戦争を知らない世代だからこそ、
戦争を知るために、体験者の彼の作品を読んだら、
その悲惨さがより強く伝わってくるように思います。
ドラマでさえそうなんだから、漫画はもっとなんでしょうね。
気になって検索したら、入荷まちになっていたほど。
みなさん同じ気持ちだったということかな。

 このドラマを見ていると先生の著者が
読みたくなってしまう私でした。
特に「テレビくん」見てみたい~。
 悪魔くんはテレビで最終話だけ(笑)
みたことがあるんですが…。
渾身の力で書いた戦争ものもみたいな。
 見たいジャンルがこのドラマを見て広がったような気がします。

 ラストまであとわずか。
続きが楽しみだけど終わってほしくないです。

 あ、ブログパーツダウンロードしようと思っていたのに、
配布終了になってしまっていた(爆












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(7) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。